JR特急ひだ車両紹介一覧
JR特急ひだ HC85系 | ||
型式 | HC85系 | |
製造会社 | 日本車輌製造 | |
製造年 | 2019年 – 2023年 |
特急ひだ 過去の形式(車両)
特急「ひだ」は、1958年3月1日に名古屋駅 – 富山駅間を運転する準急列車として運転を開始し、同年9月に高岡駅まで運転区間が延長され、1966年3月には急行列車に格上げされた。1968年10月1日から特急列車に変更され金沢駅まで運転区間を延長したが、1985年3月14日に飛騨古川駅 – 金沢駅が廃止された。1990年3月10日に急行「のりくら」が廃止されたため、一部列車が富山駅まで運転されるようになった。
1989年のキハ85系の導入により利用者が増えたことから、JR東海社内では「ワイドビュー効果」という言葉も生まれたが、その後はバブル崩壊もあって利用者の増加は頭打ちとなった。
それに加えて、東海北陸自動車道の全通・高山市街地近郊までの延伸で自家用車や濃飛乗合自動車・名鉄バスなどによる高速バス「ひだ高山号」と競合するようになっている。
さらに富山までは1日4往復と少なく、また2015年3月14日に北陸新幹線の長野駅 – 金沢駅間の開業により、名古屋駅ならびに米原駅経由による東京駅 – 富山駅間の列車移動が北陸新幹線にシフトされる一方、名古屋駅から北陸本線経由の特急「しらさぎ」の金沢駅 – 富山駅間の運行が廃止となり、それを見越して2014年10月1日に名古屋駅前 – 富山市街地の区間で運行される東海北陸道経由の高速バスがこれまでの8往復から10往復に増発され(その後さらに増発)、所要時間も「ひだ」や「しらさぎ」と比べてもそれ程変わらず、運賃も約半額程度の金額になるためさらなる競争が激化し、列車は劣勢が強いられる状態となっている。
しかし、近年はインバウンドの急増に合わせる形で本列車の利用客も増えており、再び勢いを盛り返してきている。そこでJR東海では、ハイブリッド式の新型車HC85系を導入、2022年7月1日より、名古屋駅 – 高山駅間の一部の列車で営業運転を開始した。
同年12月1日からは富山駅発着の一部の列車においても営業運転を開始し、2023年3月18日からは大阪駅発着を含む全定期列車がHC85系で運転され、飛騨古川駅 – 富山駅間でグリーン車の営業を終了した。
特急ひだキハ80系 | ||
型式 | キハ81形 | |
改造所 | 日本車輌製造・新潟鐵工所・帝國車輛工業・富士重工業・東急車輛製造・近畿車輛・日立製作所・汽車製造・川崎車輌 | |
導入日 |
1960年(キハ81系) 1961年 – 1967年(キハ82系) |
特急ひだ キハ85系 | ||
型式 | 特急ひだ キハ85系 | |
製造会社 | 日本車輌製造 新潟鐵工所 富士重工業 | |
導入日 |
1988年 – 1992年 1997年(代替車) |