飛騨一宮水無神社【高山市観光/JR高山本線観光】ひだ停車駅観光スポット
[岐阜県高山市観光 神社 仏閣 | 歴史・文化・社寺仏閣 ひだ停車駅観光]
写真提供:(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会
飛騨国の一宮として古くより飛騨人の心の拠り所である「水無神社」。飛騨生きびな祭りや例祭、また初詣など、多くの参拝者で賑わいます。
創建の年代は不詳であるが、清和天皇の時代に従五位上の神階の記事がある。『延喜式』では小社に列格し、飛騨国の一宮とされた。鎌倉時代には「水無大菩薩」と称し、社僧が奉仕した。近世には水無大明神・水無八幡宮と称した。戦国時代の戦乱で祭祀が途絶え、附近の寺が管理したが、元禄5年(1692)から吉田神道系に属するようになった。
1773年(安永2年)の安永騒動(大原騒動)では、水無神社が農民の決起集会の場所となる。騒動に加担した廉で神職の山下和泉守と森伊勢守が磔に遭い、大原紹正が同7年(1778年)に信濃国今井より梶原家熊を招くまで高山に神霊が移された。梶原家熊は唯一神道に基づいて仏教を一掃し、阿弥陀如来像並びにに仁王門を一位山往還寺に、その他の仏具等を袈裟山千光寺に移した。 1871年 (明治4年) に近代社格制度において国幣小社に列格した。戦後は神社本庁の別表神社に指定されている。
配神
大己貴命、三穗津姫命、応神天皇、高降姫命、神武天皇、須沼比命、天火明命、少彦名命、高照光姫命、天熊人命、天照皇大神、豊受姫大神、大歳神、大八椅命
主な祭り・催事
1月1日 歳旦祭
2月2日 節分祭
4月3日 飛騨生きびな祭り、養蚕祭
5月1日・2日 例祭(1日:試楽祭、2日:本楽祭)
6月30日 大祓
7月 奥宮祭
飛騨一宮水無神社のアクセスマップ
名称 | 飛騨一宮水無神社(ひだいちのみや みなしじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 岐阜県高山市一之宮町5323番地 |
時間 | 午前9時から午後5時 |
休み | |
利用料金 | |
主祭神 |
水無大神 (御歳大神ほか14柱の総称) |
御朱印 | あり |
飛騨一宮水無神社アクセス |
【鉄道】 JR「高山駅」JR飛騨一ノ宮駅まで普通列車で戻る必要があります。 |
駐車場 | |
問い合わせ先 | 0577-53-2001 |
※高山駅、施設までの徒歩時間は直線距離から算出しておりますので、実際の所要時間と異なる場合がございます。
実際の道路距離・所要時間・経路については表示されている「Googleマップ」にてご確認できます。
なお、一部の施設で「施設名称」が正しく表示されない場合がございます。
【鉄道】
JR「高山駅」JR飛騨一ノ宮駅まで普通列車で戻る必要があります。
JR東海道線JR高山駅時刻表
飛騨一宮水無神社へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR高山駅発着の時刻表を表示。
JR高山駅に停車する特急ひだの時刻表を掲載
特急ひだ停車駅高山駅方面時刻表